- 2015-7-17
- Music on Drive.
バンドマンからDJ HASEBEへ
O:では続いて聞かせていただきたいと思います。レコード世代ということで先程もお話伺いましたが、HASEBEさんが最初に買われたというか、ヒップホップに入るきっかけになった曲ってあるんですか?
H:僕は高校の時にバンドをやってたんですけど、高1とか高2の時に、バンドの練習をさせてもらってたキャバクラみたいなところがあって、そこの店長さんに今こういうの格好いいんだよって言われて、Run-D.M.C.(ラン・ディーエムシー)とかBeastie Boys(ビースティーボーイズ)とか、バンドでもできちゃうみたいな音楽が入口ですね。
O:なるほど。そこから興味を持たれたと。でもDJ始められたきっかけってあるんですか?
H:DJは……僕は踊りから入ったんですよ、高校の時に。バンドメンバーが一人二人と辞めていって、誰もいなくなっちゃったからバンド終わりーみたいな笑。で、世話になってたキャバクラっていうかパブみたいなところがディスコになったんですよね。
S:ディスコ!!
H:そこでバイトしながら踊り始めて、ちょっとレコードとか買ってたんですよ。で、サラリーマンになったけど半年でバブル崩壊でクビになったんで、今やりたいこと始めないともうタイミング無さそうだなと思ったんです。それで19歳の時、クルマ買った後ぐらいにターンテーブル買ってDJ始めたんですよ。
O:なるほど、いいすねー!僕らもどうやってDJ始めたのか入口の話は興味ありますからね。
S:僕もHASEBEくんのプレイを見てた世代だったんで、そういうの聞くとすごくアガリますね♪ R?hall(※)とかでよく見てましたよ。
※アール・ホール。六本木スクエアビル最上階の10階にあったヒップホップミュージックをメインに営業していたクラブ。現在は閉店。
H:あははは笑。R?hallね! そうそう、92、93年とかにやってましたね!
S:懐かしいすねー♪
O:SUPER FRIDAY(※)とかもありましたよね。懐かしいすね♪
※スーパーフライデー。1994年から毎週金曜日に R?hall で開催されていた人気パーティ。
H:笑笑笑笑
S:EXILEのHIROさんが、当時ZOOのメンバーだった時に踊ってたりとか、本当にイケてる客ばっかりでしたよ、クラブって。
H:ね! 格好良かったよねー。
O:クラブもそういう風にまた変わっていって欲しいですけどね。風営法も改正されましたしね。
S:そういうことです。いい方向にアップデートできていければ嬉しいですね!
H:そうだねー♪
O&S:ありがとうございます!!
O:今日はDJ HASEBEさんということなんで、曲はHASEBEさんセレクトでお届けしようかなと思うんですが、最初にまず2曲をセレクトお願いします。
H:じゃあ、僕が一昨年リミックスしたジャクソン5(Jackson5)の「ABC」(DJ HASEBE Remix)と、クラウドファンディングでインストのニューアルバムを制作したんですけど、その中から「Cherry(チェリー)」っていう曲の2曲をまず聴いてください!
S:それでは2曲続けてどうぞ!
1曲目:Jackson5「ABC(DJ HASEBE Remix)」
2曲目:DJ HASEBE「Cherry」